東京・神奈川・千葉・埼玉の給水・排水設備工事|株式会社 櫻庭設備

2025.01.22

櫻庭設備の事業成長・社員モチベーションを高めるための仕組みづくり

櫻庭設備の事業成長・社員モチベーションを高めるための仕組みづくり

こんにちは!埼玉県新座市を中心に、関東圏で給排水・衛生関係の設備工事を行なっている株式会社櫻庭設備です。

弊社では、常に成長を図るための改善を検討しています。

今回は、そのなかでもとくに効果を感じた内容についてお伝えします。

 

成長戦略・育成戦略の内容

成長戦略・育成戦略の内容

内部情報ですので、すべてをお伝えすることはできませんが、公開できるものを下記にリストにしました。

弊社への依頼をご検討の方、または入社を検討されている方も、弊社がどのような動きをしているか?を確認する際の参考にしてください。

 

成長戦略の概要と具体的な内容

売上または利益を増大させるための取り入れるべき点や改善点を分析し、実際に改善、導入し、成果を出して完了とする。

  • 部隊を増やすのに必要な一切を選定し、実行できる体制を作る
  • 部隊の増加を差高度に管理するシステムを身につける
  • 作業時間を5%削減する方法を立案し実践する
    など

 

成長戦略の概要と具体的な内容

新人が業務をこなす上で重要な技能とそれを身につける機会を分析し、1日の育成効果を最大化することで、早期の報酬額増大、離職率の低下、会社収益の増加を図る方法を構築し、実践して成果を確認することで完了とする。

  • 優先し覚えるべき技能の剪定
  • その技能を身につけるチャンスの確定
  • 取得チャンスを想定した1日の作業計画

 

社内システムの先鋭化

情報伝達や業務効率を高める方法を立案して実践し、成果を出して完了とする。

見積作成の時間短縮、正確な原価管理と利益計画、より攻撃的なマーケティング戦略の土台を構築し、強力な伝達体制を構築する事を完了目標とする。

 

戦略によって得られた効果

これまで「職人は職人のまま」という固定観念がありましたが、今回の戦略を実施したことで社員それぞれの考えが変わり、問題解決に向けて自発的に提案を行うなど、社員の積極性が著しく向上しました。

さらに、このような前向きな姿勢が社内に好循環を生み出し、周囲の社員にも良い影響を与えています。

個々の社員に明確な役割と責任を与えることで、評価とスキル向上の機会が増え、組織全体の活性化につながっています。

 

今後も弊社のパワーアップを図る施策を検討します

今後も弊社のパワーアップを図る施策を検討します

弊社の戦略的な組織改革により、社員のモチベーション向上について顕著な効果が見られ、社員の主体性が大きく向上しました。

これらの成果を踏まえ、今後も社員一人ひとりの成長とやりがいを支援する新たな施策を検討してまいります。